
火曜パートナーを務める「南海キャンディーズ」の山里亮太(41)が、「サッカーを知らない人代表」として、W杯関連の生放送に出演したことを報告。その中で山里は「『サッカーが分かんないけども、応援したい』と言うと、ちょっと怒られるみたいなことがあったりする。それはよくないんじゃないか」と“にわかファン"に対する批判を疑問視し、その上で「私みたいなもんが、分かんないなりに楽しみ方を皆さんと一緒に共有できたりする」と、サッカー番組に出演したことへの“効果”を説明しました。
前日25日の放送で、カンニング竹山(47)から「にわか具合が半端ない」と指摘されていた赤江アナは、山里の発言に同調。「ワールドカップは海です」と語り出すと「だから、すごい沖で泳げる人もいれば、浅瀬や砂場で、砂をチャラチャラいじってる子供がいてもいいじゃないか」と力説しました。
■赤江珠緒アナ「にわか」批判の風潮に反論「W杯は海。浅瀬で遊ぶ子がいてもいい」
フリーアナウンサーの赤江珠緒(43)が26日放送のTBSラジオ「たまむすび」(月〜金曜後1・00)に出演。現在開催中のサッカー・ワールドカップ(W杯)の“にわかファン”を叩く風潮について持論を披露した。
火曜パートナーを務める「南海キャンディーズ」の山里亮太(41)が、「サッカーを知らない人代表」として、W杯関連の生放送に出演したことを報告。
(抜粋・全文は以下のリンクより)
赤江珠緒アナ「にわか」批判の風潮に反論「W杯は海。浅瀬で遊ぶ子がいてもいい」
■TBSラジオ Twitter
「#赤江珠緒 #たまむすび」木曜パートナー #ピエール瀧 さんです!ピン太郎の育児で身体が凝っているだろうということで、ピエール学園のキャッチャーさんからほぐし棒をもらう(スタッフ拝)#tama954 #tbsradio pic.twitter.com/jq5BPmwE7T
TBSラジオ FM90.5AM954 (@TBSR_PR) 2018年6月28日
このニュースに対しネットでは、「ニワカ批判してる奴らが逆にステレオタイプな意見の奴らだよねぇ~」「浅瀬で遊んでていいんだよ。ただ、浅瀬で遊んでいる奴が沖合いで必死に泳いでいる人の泳ぎ方を語るなと言うこと」「普段Jも海外サッカーも見てないけど川島あかんと言ってる俺はニワカ」「他のスポーツはニワカすらいないもんね。ニワカがいるから視聴率高いんだぜ」「ハロウィンもそうだけど、リア充が楽しそうにしてるのが許せない奴らがいるんだよ」「ルミ子あたりはジェットスキーで暴れてる輩かな」「あと日本全国民が皆ワールドカップ見過ぎて寝不足とかテレビで言うな」との反応。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530173304/
■関連記事
キンコン西野亮廣が持論 「W杯の試合を応援するんだったらJリーグの試合も応援しなきゃいけないという謎ルールに痺れる!」
赤江珠緒アナ テレ朝と朝日放送の犬猿ぶり告白 さんま、TBSと毎日放送特にひどい

FIFA 18 Legacy Edition - PS3
そういう連中はほとんどにわかとして楽しんでるよ
テレビやラジオになんか出ないし
つまらないこと言って波風立てたりしない